top of page
検索

今年度の被扶養者資格再確認における「年収(130万円)の壁」対応

  • 執筆者の写真: Qualia
    Qualia
  • 2023年11月24日
  • 読了時間: 2分

◆「被扶養者資格再確認」とは?

 健康保険の被扶養者は、法令で毎年一定の期日を定め確認することとされています。

協会けんぽ加入事業者には、令和5年度分の書類「被扶養者状況リスト」が、令和5年10月下旬から11月上旬にかけて順次発送されます。


提出期限は、令和5年12月8日(金)です。

期限までに、自社の被保険者に対して、令和5年9月16日現在の被扶養者について、文書等により被扶養者の要件を満たしているかを確認し、「被扶養者状況リスト」に結果を記入します。(4月1日時点で18歳未満の方、4月1日以降に被扶養者になった方、任意継続被保険者の被扶養者は対象外)

別居している被扶養者、海外に在住している被扶養者については厳格な方法による再確認が必要となるため、協会けんぽから送られてくる被扶養者状況リストに同封の被扶養者現況申立書を記入し、確認書類とともに提出します。今一度、扶養の加入状況のご確認をお願いいたします。


◆ご注意ください!!「年収(130万円)の壁」対応の内容は?

 政府の「年収の壁・支援強化パッケージ」により、年収が130万円以上であっても人手不足による労働時間延長等に伴う一時的な収入増加である場合、その旨の事業主証明を添付することで、迅速な被扶養者認定を可能とする方針が示されました。

 そのため、上記に該当することが確認できた場合は、「被扶養者状況リスト」の「変更なし」にチェックをしたうえで、「一時的な収入変動」に係る事業主証明と併せて提出します。所得証明書等を提出する必要はありません。

 
 
 

最新記事

すべて表示
職場における熱中症予防情報

職場における熱中症予防情報 https://neccyusho.mhlw.go.jp/ 労働安全衛生規則改正により職場の熱中症対策が罰則付きで義務化されます!(令和7年6月1日施行) 厚生労働省は、令和7年4月15日付け厚生労働省令第57号において、...

 
 
 
ゴールデンウィーク 営業日のご案内(暦通り)  

・令和7年5月3日 (土)~ 令和7年5月6日 (火) ・・・休 業 ゴールデンウィーク期間中の営業につきまして、弊社では暦通りに営業・休業とさせていただきます。皆様方には、大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。

 
 
 
中小企業新事業進出促進補助金の募集要領を公開しました

中小企業新事業進出促進補助金の募集要領を公開しました。 中小企業等が行う、既存事業と異なる事業への前向きな挑戦であって、新市場・高付加価値事業への進出を後押しすることで、中小企業等が企業規模の拡大・付加価値向上を通じた生産性向上を図り、賃上げにつなげていくことを目的とした補...

 
 
 

Comments


©2023 社会保険労務士事務所 Qualia

bottom of page