top of page
検索

扶養範囲内で働く従業員について

  • 執筆者の写真: Qualia
    Qualia
  • 2023年9月12日
  • 読了時間: 1分

そろそろ年末が迫ってまいりました。扶養の範囲内で勤務されている方、労働時間や年収は大丈夫でしょうか。


扶養の範囲内で働くことを希望している場合、賃金が上がることで就労可能時間が減る方がいらっしゃいます。年末に勤務調整であわてることのないよう、事前に確認をおすすめします。


また、ひとくちに「扶養の範囲内」といっても、どの程度までの扶養内を希望しているのか、具体的な数字を出し、あらためてニーズを確認することも大切です。

・住民税を負担したくない

・社会保険料を負担したくない

・扶養者の会社の扶養手当をもらいたい etc

 
 
 

最新記事

すべて表示
職員研修に伴う臨時休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。 この度、職員研修に伴い下記日程を臨時休業とさせていただきます。 休業日 : 2025年9月29日(月) 営業開始日 : 2025年9月30日(火) 休業期間中に頂戴いたしましたメールへのご返答は、9月30日(火)以降...

 
 
 
中小企業新事業進出補助金:第2回公募 資料公開のお知らせ

このたび、中小企業基盤整備機構より「新事業進出補助金(第2回公募)」の各種資料が公開されました。 (一部対象外の事業所あり) 公募要領や交付規程、申請ガイド、電子申請マニュアルなど、応募に必要な書類を公式サイトからダウンロードできます。...

 
 
 
全ての都道府県で地域別最低賃金の答申がなされました。

厚生労働省は、都道府県労働局に設置されている地方最低賃金審議会が答申した令和7年度の地域別最低賃金の改定額(以下「改定額」)を取りまとめました。改定額及び発効予定年月日は別紙のとおりです。  これは、令和7年8月4日に厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃金審議会が示した「...

 
 
 

コメント


©2023 社会保険労務士事務所 Qualia

bottom of page